【評判】キャリトレは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

キャリトレ

キャリトレのサービス終了について

※キャリトレは2022年12月21日をもってサービス終了となり、新規登録の受け付けも停止されています。20代向けの転職サイトや転職エージェントをお探しの方は、20代におすすめの転職サイト第二新卒におすすめの転職サイト未経験職種・業界におすすめの転職エージェント記事をご覧ください。

キャリトレ

キャリトレの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、キャリトレの基本情報をご紹介します。

キャリトレの評判

20代の若手に特化している転職サイトが『キャリトレ』です。未経験業界に転職できる求人なども他社と比較して多く、自分の希望条件や職務経歴を細かく入れなくても、自分に合ったおすすめ求人を紹介してくれます。

転職意欲が低くても登録できることから、求人のレコメンドをもらう形で利用している人が多く、20代の転職活動で満足度の高い転職サイトです。求人はベンチャーから大手企業まで幅広く、さまざまな業界を見ることができる点もおすすめです。

キャリトレ

「20代に特化した転職サイトがほかになかった」「求人のレコメンドが便利だった」という声が多く、20代の満足度はかなり高かったです。20代だけで見るとリクルートエージェントに次いで人気の転職サイトです。逆に、30代以降の人は「良い求人がなかった」と満足度は低めでした。

自分のキャリアをある程度登録しておくだけでも、いろいろな企業からスカウトメールを受け取ることができます。「今すぐ転職したい」というより「未経験業界に転職したい」「いろいろな求人を見て比較したい」という人でも使えるので、まずは求人を見たい人にもおすすめです。

出典:公式サイト

キャリトレを利用した人のSNS口コミ

キャリトレを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったキャリトレに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

キャリトレの口コミ評価

  • 25歳・男性
    20代2回目の転職で利用しました。これまでの経歴を入力し、自分の希望する条件の設定を行うことで、マッチした求人が送られてくるようになりました。個人的にはレコメンドされる求人が自分にマッチしていたので使いやすい転職サイトだと思いました。

  • 前職の経験を活かして不動産業界を検討していましたが、不動産業界以外にもいくつか求人を出してくれたため視野が広がりました。最終的には不動産の経験を活かして不動産のSaaSを展開する企業へ転職を決めました。

  • 27歳・男性
    20代の転職で利用しました。転職エージェントだとすぐに転職しなければいけないようなコミュニケーションが多いですが、転職サイトのキャリトレは納得いくまで求人を探すことができるため、時間をかけて求人を探したい人には向いてると思います。

  • 自分の希望する条件を設定しておけば自動的に求人が届くので、スキマ時間に確認していました。20代の求人も数多くあるので便利でした。転職活動は終えましたが、登録したままで残しています。

  • 24歳・女性
    キャリトレの仕事マッチング機能を利用してみましたが、納得感のある求人をいくつも紹介してもらうことができました。ほかのサイトでは、自分の気になる求人や知っている企業にしか目に留まらないので、とても便利な機能だと思いました。

  • 大量に求人を紹介されるより、自分に合う求人をレコメンドされる方が個人的には合っていました。また、キャリトレのメルマガもとても有意義な情報が多くて便利でした。直近で転職を考えていなくても登録しておくのがいいと思いました。

  • 27歳・男性
    ソフトウェア制作会社でSEとして5年ほど勤めていましたが、友人の会社に誘われて入社しました。ただ、内情をあまり聞かずに進めてしまい、3ヶ月で資金ショートし、退職することとなりました。

  • 決断が甘かったと反省し、転職活動をしようとキャリトレに登録しました。私自身は誇れる経験などないと思っていましたが、担当の方から「若いうちの経験は全てアピールできます」とフォローしてもらい、楽な気持ちで転職活動を進めました。

  • 以前と同じ年収で、同業種の求人を紹介されました。労働環境は以前より良くなり、結果的には転職エージェントを利用して良かったと思います。

  • 28歳・女性
    新卒から28歳まで、アパレル販売員の店長として働いておりました。ただ、休日返上で働き詰めの毎日で、プライベートな時間がほとんど確保できないのが悩みでした。このままの生活を続けるのは難しいと考えて転職を決意しました。

  • 転職エージェントと相談しながら転職先の方向性を決め、会社規模が大きく労働環境が整っている事務職を目指して転職活動を行いました。60社近く応募して、ようやく内定をもらうことができました。

  • 自分が働く上で大切にしたいことや自分に合った社風、仕事内容までしっかり熟考するようにとアドバイスを受けました。転職が上手くいった理由としては、担当の方からこのように、きちんと考えた上で転職先を選ぶように、という助言があったからだと思います。

  • 23歳・男性
    20代向けの求人サイトと聞いたので利用してみました。若手向けに幅広い求人があり、選ぶのが大変なほどでした。レコメンド機能で条件に合った求人が出てくるのは便利で良かったです。興味があるボタンを押すと精度が上がっていくので、求人を探す手間が省けて選択肢も広がりました。

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

ビズリーチが運営するビズリーチ 評判記事も合わせてご覧ください。

キャリトレ以外のおすすめ転職サイト

キャリトレは評判も良く業界大手の求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。おすすめの転職サイト転職エージェント記事をチェックしてみてください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報