
目次
シニアジョブエージェントの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、シニアジョブエージェントの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | シニアジョブエージェント |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社シニアジョブ |
| 公開求人数 | 32,498(2025年10月29日現在) |
| おすすめポイント | 年齢不問や定年なし、再雇用で給与が下がらない求人など多数保有 |
| おすすめ度 | ★★★・・ |
| 対応地域 | 全国 |
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-307556 |
| 公式サイト | https://senior-job.co.jp/ |
シニアジョブエージェントの評判
『シニアジョブエージェント』は、50代・60代・70代のシニア世代に特化した転職エージェントです。
定年後の再就職などを中心に、シニアの転職を得意としています。70歳以上の転職実績もあり、市場にはなかなか出回らない年齢不問の求人や定年なしの求人、再雇用で給与が下がらない求人などを多数保有しています。
交渉力にも強みがあり、希望条件を叶えている登録者も多くいます。キャリアの棚卸しから応募書類の作成、面接の日程調整など転職活動全般をサポートしてくれるので、転職活動に不安のあるシニア世代におすすめです。
出典:公式サイト
シニアジョブエージェントを利用した人の口コミ
シニアジョブエージェントを利用した人の口コミをご紹介します。
シニアジョブエージェントの良い(ポジティブ)口コミ評価
「定年を迎えても働きたいと思い登録しました。担当の方が丁寧で、希望条件をしっかり聞いてくれました。ブランクがあっても受け入れてくれる企業を紹介してもらい、今では週3日勤務で無理なく続けています。」(62歳/男性/営業)
「シニア向けの求人が多く、年齢で断られることが少ないのが嬉しかったです。応募書類の書き方や面接の受け答えまで細かくアドバイスをもらえ、自信を持って面接に臨めました。」(58歳/女性/事務)
「前職を退職してから半年ほど経っていましたが、経験を活かせる管理職ポジションを紹介してもらえました。担当者のレスポンスも早く、親身に対応してくれたのが印象的でした。」(64歳/男性/管理職)
シニアジョブエージェントの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「地方在住なのですが、紹介される求人が都心部に集中しており、通勤が難しい案件ばかりでした。オンラインで完結できる仕事の紹介がもっと増えると嬉しいです。」(61歳/男性/技術職)
「担当の方が忙しいのか、やり取りの間隔が長く感じました。もう少し定期的にフォローしてもらえると安心できると思います。」(59歳/女性/販売)
「最初に提示された求人は希望条件と結構ずれていて、再調整するのに時間がかかりました。最終的には満足できる職場を見つけられましたものの、もう少しスムーズだとありがたかったです。」(60歳/男性/経理)
出典:公式サイト
シニアジョブエージェント以外のおすすめ転職サービス
シニアジョブエージェントは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか50代向けおすすめ転職サイト、60代向けおすすめ転職サイト、全年代におすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
エイジレスエージェント

口コミ:エイジレスエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:33(2025年10月29日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://agent.ageless.co.jp/
マイナビミドルシニア

口コミ:マイナビミドルシニア 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:265,620(2025年10月29日現在)
求人数増減:-44,591(先週比↓down)
【公式サイト】https://mynavi-ms.jp/
FROM40

口コミ:FROM40 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,803(2025年10月29日現在)
求人数増減:+1(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.from-40.jp/
出典:公式サイト
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

