
目次
Apex(エイペックス)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、Apex(エイペックス)の基本情報をご紹介します。
サービス名 | Apex |
---|---|
運営会社 | Apex株式会社 |
公開求人数 | 927(2025年9月17日現在) |
おすすめポイント | 管理職~経営幹部のグローバル人材向け求人を保有 |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-304741 |
公式サイト | https://www.apexkk.com/ |
Apexの評判
『Apex』は、外資系・日系グローバル企業に特化したハイクラス向け転職エージェントです。中間管理職~経営幹部のグローバル人材向けの求人を保有しています。
業界・職種は幅広く、製薬、医療機器、科学技術、IT、ヘルステック、バンキング・ファイナンシャルサービス、コンシューマー、法務・コンプライアンス、人事・総務、財務・会計、サプライチェーン・購買などさまざまで、非公開求人から自分に合ったものを紹介してもらえます。
英語や専門スキルを活かせる、グローバル企業の求人を探している人におすすめです。
出典:公式サイト
Apexを利用した人のSNS口コミ
Apexを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったApexに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
Apexの口コミ
-
42歳・男性
製薬会社でマーケティングマネージャーとして働いてきましたが、グローバルな環境でさらなるキャリアアップを目指したいと考えていました。しかし、外資系企業への転職はハードルが高いと感じ、なかなか一歩を踏み出せずにいました。そんな時にエイペックスのハイクラス向け転職エージェントを知りました。 -
担当エージェントは、私のキャリアプランを深く理解しようと努めてくれました。過去のプロジェクト経験やマネジメントスキルだけでなく、将来どのようなキャリアを築きたいのか、どんな価値観を大切にしているのかなど、多角的な視点からヒアリングしてくれました。その結果、自分でも気づいていなかった強みや、新たなキャリアの可能性を発見することができました。
-
45歳・女性
IT企業で人事部長として働いてきましたが、英語力を活かしてグローバル人事の仕事に挑戦したいと考えていました。しかし、グローバル企業の求人はなかなか見つからず、諦めかけていました。そんな時にApexを知りました。人事・総務など幅広い職種に対応しており、グローバル企業の求人も豊富に扱っているという点が魅力的でした。 -
キャリアカウンセリングを通して、担当の方は私の語学力だけでなく、人事としての専門性やマネジメント経験を高く評価してくれました。また、グローバル企業の組織文化や人事制度について詳しく説明してくれたので、安心して選考に臨むことができました。
-
48歳・男性
金融機関でコンプライアンス責任者として働いてきましたが、今後のキャリアについて悩んでいました。「このまま今の会社でキャリアアップを目指すのか、それとも新しい環境に挑戦するのか…」と考えていた時にApexを知りました。さまざまな業界・職種に対応しているという点が魅力的だと思い、利用を決めました。 -
エージェントさんは私のキャリアプランだけでなく、家族構成やライフスタイルについても考慮して、最適なキャリアプランを提案してくれました。また、年収交渉や入社時期の調整など、細部にわたってサポートしてくれたので、安心して転職活動を進めることができました。
-
「英語を使って仕事がしたい」という方、どんな仕事にどれくらいの英語力が必要なのかTOEICの点数別に解説します! #toeic勉強 #英語仕事
出典:X(旧Twitter)
-
転職エージェントは非公開求人持ってきてくれる人と、株式会社Apexが特によかった印象。機械的に求人送ってくるエージェントとか企業はいいとこなかった。ブロック機能ないかなと思ったくらい。 同僚曰く、はっきりと専門性のある人はJAC Recruitmentも良いとのこと。
出典:X(旧Twitter)
-
dodaXとビズリーチ経由からのApexとパーソルキャリアBRSがメイン でも決まったのはOpenworkのスカウト( 転職サイトに登録しとくとエージェントから勧誘があるので、承諾してそっちに切り替える感じです 特にメリデメは無いけどいい加減なエージェントだと企業に書類送付したきり連絡なしとか
出典:X(旧Twitter)
-
日本未進出の海外企業にとって独特である日本のマーケット。採用担当者に向け、日本市場の概況や市場の強み・弱み、進出形態、注意点、考えられる戦略などをお伝えします。 #外資系企業 #日本市場進出
出典:X(旧Twitter)
-
面接で「あなたの長所と短所を教えてください。」と聞かれて困った経験はありますか? 質問は一見シンプルですが、あなたの人柄や適性を見極めるための重要な質問であり、隠された意図を理解して回答する必要があります。
出典:X(旧Twitter)
-
将来のキャリアアップに欠かせない「ITスキル」ですが、習得すべきITスキルとは何でしょうか? IT業界に新しく挑戦しようと考えている方々に向けて、ITスキルの基本から学んでおきたい技術までを解説します。 ITスキルを身に付けるメリットは以下のとおりです: ● キャリアの選択肢が広がる ● 高収入が期待できる ● 成長ややりがいを実感できる
出典:X(旧Twitter)
-
【現役採用担当者が解説!】製薬業界の中でも成長分野のCRO。各社特徴が違うため転職には企業選びが重要なポイントになります。 #CRO転職 #製薬転職
出典:X(旧Twitter)
-
製薬業界の品質保証(QA)は、他の業界の品質職と何が違うのでしょうか? QAは、ただのルーチンワークではありません。製薬業界では医薬品の安全性と有効性を保証するために、厳格な規制遵守と継続的な改善が求められる品質の番人のような存在です。
出典:X(旧Twitter)
-
ワークライフバランスを重視した企業を探す方法や転職の際の注意点を解説! #WLB #働き方 #ワークライフバランス
出典:X(旧Twitter)
-
転職時にまずは取り組みたい「自己分析」、きちんと行っていますか? 転職時に行う自己分析とは、過去の経験や自分の性格・強み弱み、仕事に求めるものなどを客観的に分析して、応募先ポジションとの相性を診断することです。
出典:X(旧Twitter)
-
転職時にまずは取り組みたい「自己分析」、きちんと行っていますか? 転職時に行う自己分析とは、過去の経験や自分の性格・強み弱み、仕事に求めるものなどを客観的に分析して、応募先ポジションとの相性を診断することです。 自己分析なしで転職活動を行うと、転職の軸がぶれたりして以下のようなデメリットが生じます:
出典:X(旧Twitter)
-
MR(製薬業界営業職)は、未経験者でも応募できるのか?仕事内容とともにMR転職を考えている方に知っておいてほしいことをお伝えします! #MR仕事内容 #MR転職
出典:X(旧Twitter)
-
昨今IT業界でよく耳にする「SaaS」ですが、どんな特徴があり、どんな企業が注目され、なぜ急拡大しているのでしょうか? SaaSはアイデアと技術力さえあればスタートアップが参入できる業界ですが、今後は大きく3つのトレンドが拡大すると予想されます。
出典:X(旧Twitter)
-
外資系企業の採用プロセスは、日系企業と大きな違いがあるのでしょうか? 以下は、外資系企業への転職活動で見られる主な特徴です: ● 英文履歴書(CV)の準備がほぼ必須 ● 複数回にわたる面接(英語面接あり)とリファレンスチェック ● 関連する職務経歴と具体的な実績が求められる ● シニアレベルの場合、海外担当者とのWeb面談あり ● 内定通知は通常オファーレターが出され、条件交渉の場がある
出典:X(旧Twitter)
-
MRの転職:MRとしての理想のキャリア形成に成功された事例をご紹介 #MR転職 #MRキャリア
出典:X(旧Twitter)
-
「30歳で年収が最も高い企業」全国トップ500社を集計 #会社四季報 #就活
出典:X(旧Twitter)
-
海外駐在中でも転職活動は可能?流れやポイント、よくある失敗などを専門コンサルタントが解説! #海外から日本転職 #駐在後転職
出典:X(旧Twitter)
-
売り手市場と言われるIT業界の転職ですが、2025年は企業主導型への移行の兆しが見られます。 エイペックスのディレクターであるCurtis Jordanが、2025年のIT業界の転職市場を予測します。 #IT転職 #IT求人
出典:X(旧Twitter)
-
「平均年収が高い企業」トップ100社ランキング:TOP100社はすべて1,000万円超 #就職四季報 #就活
出典:X(旧Twitter)
-
成長市場の「医療機器業界」で働くにはどうしたら良い?企業が募集している職種一覧を解説! #医療機器企業転職 #医療機器会社求人
出典:X(旧Twitter)
-
未経験でもなれる!現役採用担当者が伝授する「CRA(臨床開発モニター)のための面接対策と転職成功のコツ」 #臨床開発モニター #CRA転職
出典:X(旧Twitter)
-
高収入が期待できるエンジニアリングマネージャー(EM)を目指すには、どんなスキルが必要でしょうか? EMは、ピープルマネジメントと技術面両方のスキルが求められるITエンジニアの管理職です。 EMの主な職責は以下の通りです: ● チームのパフォーマンスの最大化を目指す ● 技術的負債の解消 ● 経営層や他部門との橋渡し役
出典:X(旧Twitter)
-
製薬企業のMSLという職業のやりがいは何でしょうか? MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)は、高度な医学・科学的知識を活かして医療現場と製薬企業の架け橋となり、会社のサイエンティフィックな顔となるような存在です。
出典:X(旧Twitter)
-
自分に合った転職エージェントの選び方とキャリア面談を有意義なものにする準備とポイントを解説! #転職エージェント #キャリア面談 #人材コンサルタント
出典:X(旧Twitter)
-
50代でも外資系企業への転職で得られるメリットとは? #外資系転職 #50代転職
出典:X(旧Twitter)
-
製薬業界の薬事とは、どんな仕事をする職種なのでしょうか? 当局との折衝をリードしながら自社の規制コンプライアンスを確保し、早期申請・承認を実現して製品の価値最大化に貢献する薬事は、製薬会社の開発戦略において中心的な役割を果たします。
出典:X(旧Twitter)
-
転職活動のタイミング、どのように決めていますか? 求人動向は季節や時期によって変動があり、すぐの転職を考えていない場合には転職に有利な時期を選ぶのも一つの手です。 ● 1〜2月は、新年度の人事異動に伴い多くの職種で求人が出る傾向にあり ● 10〜11月は、年度末の事業計画の見直しに伴って採用が増える傾向にあり ● 外資・内資各企業の決算時期と採用サイクルを理解することが重要
出典:X(旧Twitter)
-
リモートワークが可能な職種とは?リモートワークが可能な求人に応募する際の注意点も解説! #リモートワーク #在宅勤務 #リモート求人
出典:X(旧Twitter)
-
現在管理職の方は、今後のキャリアをどう考えていますか? 管理職の転職にはメリット・デメリットがあり、適切な準備が必要です。以下のポイントを押さえましょう: ● 明確なキャリア目標の設定 ● 条件の優先順位の明確化 ● 企業文化やビジョンへの理解と共感 ● 実績とスキルの具体化
出典:X(旧Twitter)
-
セールスエンジニアへの転職に興味はありますか? ビジネスとテクニカルの両方のスキルが必要なセールスエンジニアは、一般のITエンジニア職とは違う魅力があります: ● 自身の提案が顧客のビジネス成果に直結する充実感を得られる ● 提案から実施まで一気通貫でプロジェクト管理の経験を積める ● 技術+ビジネス両面のスキルの高さから高い報酬と大きなキャリアアップが見込める
出典:X(旧Twitter)
-
「TOEIC900点」を取得すると、どんな求人で有利になるのか?転職時のTOEIC高得点のアピールの仕方も含めて解説します! #英語力転職 #TOEIC転職有利
出典:X(旧Twitter)
-
福利厚生は企業選びで大切なポイントですが、考慮する際の注意点もあります。転職してから「こんなはずじゃなかった」とならないように、事前にポイントをチェックしておきましょう! #福利厚生 #企業選び #福利厚生種類
出典:X(旧Twitter)
-
海外駐在の経験は、帰国後の転職にどのように役立つのでしょうか? 海外での勤務経験は、日本の転職市場で非常に高く評価される傾向にあります。 多くの企業でグローバルなビジネススキルが求められており、企業は以下のようなスキルを期待しています: ●グローバルなビジネス感覚 ●課題解決能力 ●プロジェクトマネジメント能力 ●環境適応力 ●語学力・コミュニケーション能力・交渉力
出典:X(旧Twitter)
-
役職定年を前に54歳でハイクラス転職を成功させた事例:営業部長に就任後すぐに転職エージェントに登録、転職のために重ねていた努力とは? #50代転職 #シニア転職
出典:X(旧Twitter)
-
採用面接で「あなたにとって仕事のやりがいとは何ですか?」と聞かれた場合の上手な答え方とは? #採用面接 #面接質問例 #仕事やりがい
出典:X(旧Twitter)
-
英語力はキャリアアップや高い年収につながるのでしょうか?キャリアアップに必要なレベルの英語力はどれくらいなのでしょうか? 英語力がキャリアアップにつながる理由は以下のとおりです: ● ビジネスのグローバル化による英語話者の必要性 ● 未経験の職種でも採用されやすい ● グローバル企業も視野に入れて仕事が探せる
出典:X(旧Twitter)
-
転職初日の持ち物、準備一覧、当日の心構えなどを確認し、初日をベストな状態で迎えましょう! #転職初日 #転職初日持ち物
出典:X(旧Twitter)
-
転職初日を成功させよう!オフィスカジュアルや私服OKの場合のおすすめの服装 #転職初日服装 #転職初日注意
出典:X(旧Twitter)
-
外資系企業への転職に不安を持つ方へ~外資系企業が評価するポイントを解説! #外資系転職 #外資系向いている人
出典:X(旧Twitter)
-
今、空前の転職チャンス到来中!?医療機器の品質職のすべてを専門コンサルタントが解説! #医療機器転職 #品質求人
出典:X(旧Twitter)
-
英語を使う仕事に転職!TOEIC・英語レベル別に職種をご紹介! #英語仕事 #英語転職 #外資系英語
出典:X(旧Twitter)
-
転職時の給与交渉で心がけたい3つのポイント #給与交渉 #転職のコツ #転職年収
出典:X(旧Twitter)
-
TOEIC900点の英語力を活かした理想の転職とは? #TOEIC #英語転職
出典:X(旧Twitter)
-
エイペックスがハイクラス転職おすすめエージェントに選出されました! #転職エージェント #ハイクラス転職
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
Apex以外のおすすめ転職サービス
Apexは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか外資系転職、ハイクラス転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
マイケル・ペイジ

口コミ:マイケル・ペイジ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,946(2025年9月17日現在)
求人数増減:-34(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.michaelpage.co.jp/
ISSコンサルティング

口コミ:ISSコンサルティング 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.isssc.com/
アズール&カンパニー

口コミ:アズール&カンパニー 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,200(2025年9月17日現在)
求人数増減:-102(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.azureweb.jp/
Morgan McKinley(モーガン・マッキンリー)

口コミ:Morgan McKinley 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:389(2025年9月17日現在)
求人数増減:+18(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.morganmckinley.com/jp-ja
Samurai Job

口コミ:Samurai Job 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:20,000件以上(2025年9月17日現在)
【公式サイト】https://www.samuraijob.com/
メディサーチ

口コミ:メディサーチ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,349(2025年9月17日現在)
求人数増減:+19(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.medisearch.co.jp/
ヘイズジャパン

口コミ:ヘイズジャパン 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,410(2025年9月17日現在)
求人数増減:+18(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hays.co.jp/
ランスタッド

口コミ:ランスタッド 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:4,947(2025年9月17日現在)
求人数増減:+34(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.randstad.co.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。