
目次
マイナビエージェントの基本情報とサービス紹介
マイナビエージェントの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | マイナビエージェント | 
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社マイナビ | 
| 特徴 | ・業界大手のマイナビが運営する転職エージェント ・20代~40代まで幅広い年代層の正社員求人あり ・都心から地方まで幅広い求人を網羅しており、地方の転職にも強い  | 
| おすすめポイント | 経験の浅い人でも使える転職エージェント | 
| おすすめ度 | ★★★★★ | 
| 対応地域 | 全国 | 
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-080554 | 
| 公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ | 
マイナビエージェントの評判
『マイナビエージェント』は、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。2023年、2024年、2025年と3年連続でオリコン満足度ランキング1位を獲得しています。20代、30代の利用者が多く、若手からミドル向けの求人が多く掲載されています。
キャリアや在籍年数が浅い人にとても人気があり、私も利用しましたが意外と良い求人が眠ってました。経験年数が少なくても、がんばって書類を通してくれたのが印象的です。
契約社員や経験年数が少ない、ブランクがあるなどの転職者でも企業へきちんと推薦してくれます。業界大手の転職サイトと比較すると求人は少なめですが、初めての転職で書類の書き方や、面接が不安な人にもおすすめの転職エージェントです。
女性の転職者に感想を聞いてみたところ、マイナビエージェントは他社のエージェントに比べてレスが早く、サポート熱心だったとのこと(職務経歴書や履歴書について丁寧なアドバイスをいただけるようです)。
転職サイトである「マイナビ転職」も合わせて見ておくと、幅広い業界の求人を見ることができるのでおすすめです。
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビエージェントを利用した人の口コミ
マイナビエージェントを利用した人の口コミをご紹介します。
マイナビエージェントの良い(ポジティブ)口コミ評価
・知恵袋の評判より良かった
「マイナビエージェントの評判を知恵袋で見たら評価が分かれていたけれど、実際に使ってみたら担当者の対応が丁寧だった。転職活動が初めてでも、履歴書や職務経歴書の添削を細かくしてくれたおかげで、書類選考の通過率が上がりました。(20代・女性)」
「口コミでは賛否ありましたが、実際に使ってみると担当者がとても親身でした。応募書類の添削から面接練習まで細かくサポートしてくれて、不安だった初めての転職もスムーズに進みました。結果的に希望業界への内定を得られました。(20代・男性)」
「転職経験がなく不安でしたが、担当の方が志望動機の書き方や自己PRの見せ方を丁寧にアドバイスしてくれました。最初は書類が通らなかったのに、添削後は通過率がぐんと上がり、本当に助かりました。感謝しています。(20代・女性)」
「ネットでは対応にムラがあると聞いていましたが、私の担当者はとても誠実でした。希望条件に合った求人を複数紹介してくれて、面接日程の調整もスムーズ。転職活動全体をリードしてもらった感覚です。(30代・男性)」
・ログインするだけで情報がわかるのが便利
「マイナビエージェントにログインするだけで、担当アドバイザーからスケジュール管理や応募履歴がまとめて見られて便利でした。求人紹介だけでなく、進捗管理ツールとしても使いやすかったです。(30代・男性)」
「応募状況や面接日程が一目で確認できるので、複数企業を同時に受けていても混乱しませんでした。担当アドバイザーとのメッセージも履歴として残るため、やり取りがスムーズ。システム面でも非常に使いやすかったです。(20代・女性)」
「マイページ上で求人紹介から応募、面接調整まで完結できるのが便利でした。担当者のコメントも反映されるので、何をすればいいかが明確。仕事をしながらでも効率よく転職活動を進められました。(30代・男性)」
「応募中の企業や選考結果が一覧で見られるのが良かったです。面接日も自動でカレンダー連携できたので、スケジュール管理がとても楽でした。アドバイザーとの連携もスムーズでストレスがありませんでした。(20代・女性)」
・マイナビエージェントは第二新卒にも強い
「マイナビエージェントの評判と調べたら“第二新卒向けに強い”と書いてあったので登録しました。社会人経験が浅い自分にも合う求人を紹介してもらい、担当者も年齢が近くて話しやすかったです。(20代・男性)」
「転職経験がなく不安でしたが、担当の方が同年代で話しやすく、キャリアの方向性を一緒に考えてくれました。若手向けの求人が多く、未経験職種にも挑戦できる提案をしてもらえたのが良かったです。(20代・女性)」
「社会人2年目でスキルに自信がなかったのですが、マイナビエージェントは第二新卒向けの求人が多く、安心して応募できました。担当者も丁寧にフォローしてくれて、結果的に希望していた業界に転職できました。(20代・男性)」
「他のエージェントでは紹介が少なかったのに、マイナビエージェントでは20代向けの求人を多く提案してもらえました。キャリア相談も丁寧で、初めての転職にちょうどいいサポートだと感じました。(20代・女性)」
マイナビエージェントの悪い(ネガティブ)口コミ評価
・マイナビエージェントはひどかった
「マイナビエージェントはひどいという書き込みを見て半信半疑で登録しましたが、確かに希望条件を伝えても的外れな求人ばかりでした。しかも断っても似たような案件ばかり送られてきて正直ストレスでした。(30代・女性)」
「最初の面談では丁寧に話を聞いてくれたのに、実際に紹介された求人は希望職種とかけ離れたものばかり。条件を修正しても同じ内容の求人が届き、機械的に送られている印象でした。期待していた分、残念でした。(30代・男性)」
「転職理由や希望条件を細かく伝えたのですが、「今のご経験ならこの業界が現実的ですね」と言われ、興味のない求人ばかり紹介されました。親身さよりも“紹介数重視”という感じで、あまり信頼できませんでした。(20代・女性)」
「登録直後から毎日のように似たような求人メールが届き、内容も希望とずれていました。担当者に伝えても改善されず、やり取り自体が負担に。もう少し利用者の希望を反映してほしいと思いました。(30代・男性)」
・登録したが門前払いで断られた
「マイナビエージェントに断られたという評判を見たけど、実際に自分も登録後すぐに“ご紹介できる求人がありません”と門前払いの連絡が来ました。経歴で足切りされたようでショックでした。(40代・男性)」
「マイナビエージェントは幅広い世代に対応していると聞いていましたが、登録した翌日に「ご紹介できる求人がございません」とのメールが。特に面談もなく終了で、正直ショックでした。年齢層によっては厳しいのかもしれません。(40代・女性)」
「登録時の職務経歴を入力した直後に、「現時点でご紹介できる求人はございません」との返信が来ました。スキルを見て判断しているとは思いますが、話す機会すらなかったのは残念です。経験を活かせる提案を期待していました。(30代・男性)」
「他社では面談まで進めたのに、マイナビエージェントでは登録後すぐに断られました。40代には案件が少ないのかもしれません。若手や第二新卒向けの求人が中心という印象を受けました。(40代・男性)」
・マイナビエージェントはゴミだった
「マイナビエージェントはゴミでした。返信も遅くて全く信頼できない。進捗を聞いても“確認中です”ばかりで、2週間以上放置。ゴミのような扱いをされました。(30代・男性)」
「メールの返信が何日も来ず、進捗を聞いても「確認中です」の一点張り。こちらから催促しなければ何も動かない印象でした。サポートというより放置に近く、正直ストレスしか残りませんでした。(30代・女性)」
「登録してからの連絡も遅く、紹介求人も希望とズレていました。質問しても定型文のような返答ばかりで、人としての対応に誠意を感じませんでした。大手だからと期待した分、がっかりしました。(20代・男性)」
「面談後に「すぐに求人を紹介します」と言われたのに、2週間以上音沙汰なし。こちらから問い合わせても返信なし。信頼どころか不信感しか残らず、他社に乗り換えました。時間の無駄でした。(30代・男性)」
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントの特徴について解説します。
1:若手・第二新卒に強い
マイナビエージェントは、20〜30代の転職経験が浅い人や第二新卒を得意としています。
経験が浅く、キャリアに自信がない人でも利用できるのが特徴です。初めて転職する人向けのサポート体制も整っており、未経験業界へのチャレンジや書類の添削など、手厚いフォローが特徴です。
2:非公開・独占求人が豊富
マイナビエージェントは、マイナビグループのネットワークを活かし、非公開求人やマイナビだけが取り扱う独占求人も多数保有しています。
特に中小企業や地方、ベンチャー企業の求人が多く、他社エージェントでは見つけにくい求人に出会えることもあります。
3:転職支援が手厚い(書類添削・面接対策・交渉支援など)
マイナビエージェントは、登録から内定・入社後フォローまでをワンストップで支援してくれます。
キャリアアドバイザーが応募書類の添削、面接対策、年収や条件の交渉、入社日の調整などを行ってくれるため、初めての転職でも安心して進めることができるのも、マイナビエージェントの大きな特徴です。
マイナビエージェント以外のおすすめ転職エージェント
ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
マイナビ転職

口コミ:マイナビ転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:44,595(2025年10月29日現在)
求人数増減:-1,007(先週比↓down)
【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/
リクナビNEXT

口コミ:リクナビNEXT 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,299,000件以上(2025年10月29日現在)
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
エン転職

口コミ:エン転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:86,884(2025年10月29日現在)
求人数増減:-12,785(先週比↓down)
【公式サイト】https://employment.en-japan.com/
エンエージェント

口コミ:エンエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://enagent.com/
type転職エージェント

口コミ:type転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:8,586(2025年10月29日現在)
求人数増減:+68(先週比↑up)
【公式サイト】https://type.career-agent.jp/
リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:731,151(2025年10月29日現在)
求人数増減:+3,345(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

