【評判】エン カイシャの評判は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

エン カイシャの評判

エン カイシャの評判の基本情報とサービス紹介

まずはじめにエン カイシャの評判の基本情報をご紹介します。

サービス名 エン カイシャの評判
運営会社 エン・ジャパン株式会社
種類 口コミサイト
料金 無料
企業数 276,427社(2025年10月29日現在)
特徴 ・日本最大級となる2,000万件の口コミ・評価を掲載
公式サイト https://en-hyouban.com/

エン カイシャの評判の評判

エン カイシャの評判』はエン・ジャパン株式会社が運営する転職者向けの企業口コミや評判が掲載されている口コミサイトです。

2024年7月に「ライトハウス」から名称変更し、日本全国の企業22万社超の口コミが掲載されており、日本最大級の口コミ・評判プラットフォームとなっています。

転職サイトや転職エージェントを展開するエン・ジャパン独自の調査による企業データによる比較や、企業評価の可視化など、企業に関する知りたい情報が口コミをベースにまとめられています。

利用者も多く、日本全国の企業について実際の社員や元社員のリアルな口コミを見ることができる、と高い評価を得ています。

出典:公式サイト

エン カイシャの評判を利用した人の口コミ

エン カイシャの評判を利用した人の口コミをご紹介します。

エン カイシャの評判の良い(ポジティブ)口コミ評価

「転職活動で会社の評判を調べ方が分からず困っていましたが、エン カイシャの評判は制度や仕事内容だけでなく、部署ごとのリアルなコメントが読めてイメージがつきました。特にオフィスの雰囲気や人間関係に関するクチコミが多く、面接の質問内容にも活かせました。」(26歳/女性/人事)

「以前いた会社の口コミも見てみましたが、かなり実態に近くて驚きました。やりがいや残業時間なども具体的で、良いところと悪いところのバランスが取れています。求人票では分からない現場の空気感が掴めるので、転職先の比較にすごく役立ちました。」(30歳/男性/法人営業)

「口コミのカテゴリーが細かくて、評価制度や上司との関わりなど、自分が知りたい情報だけ絞って読めるのが便利でした。匿名で投稿できるので、内情がざっくりではなく具体的に書かれていて参考になりました。」(24歳/女性/事務)

エン カイシャの評判の悪い(ネガティブ)口コミ評価

「検索していたらエンジャパンやばいと出てきて少し不安になりました。実際に使ってみると悪い口コミは感情的なものも多く、愚痴などが並んでいる場合も。部署によって状況が違うので、鵜呑みにしすぎない方がいいです。」(33歳/男性/マーケティング)

「大手企業の口コミは豊富ですが、中小企業やスタートアップは投稿が少ないです。口コミが数件しかない会社だと判断材料が足りず、結局他の口コミサイトも併用する必要がありました。」(28歳/女性/デザイナー)

「口コミが多いのは助かりますが、古い情報が残ったまま更新されていないページもありました。働き方改革後にいろいろ改善された企業でも、昔の情報が目立ってしまい、最新の状況が判断しづらかったです。」(41歳/男性/エンジニア)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

エン カイシャの評判と合わせて登録すべきサイト

エン カイシャの評判だけではなく、ほかの口コミサイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか口コミサイトをご紹介します。

ミイダス

ミイダス

口コミ:ミイダス 評判を確認

おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:あり
口コミ社数:447,743社(2025年10月29日現在)
【公式サイト】https://miidas.jp/

転職会議

転職会議

口コミ:転職会議 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:540,410(2025年10月29日現在)
求人数増減:-430(先週比↓down)
【公式サイト】https://jobtalk.jp/

OpenWork

OpenWork

口コミ:OpenWork 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:103,577(2025年10月29日現在)
求人数増減:+183(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.openwork.jp/

JobQ(ジョブキュー)

JobQ(ジョブキュー)

口コミ:JobQ(ジョブキュー) 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://job-q.me/

しょくばらぼ

しょくばらぼ

口コミ:しょくばらぼ 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
掲載企業数:130,116社(2025年10月29日現在)
【公式サイト】https://shokuba.mhlw.go.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報