
目次
フォースタートアップスの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、フォースタートアップスの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | フォースタートアップス | 
|---|---|
| 運営会社 | フォースタートアップス株式会社 | 
| おすすめポイント | 幅広いベンチャーやスタートアップ企業に特化 | 
| おすすめ度 | ★★★・・ | 
| 対応地域 | 全国 | 
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-307946 | 
| 公式サイト | https://www.forstartups.com/ | 
フォースタートアップスの評判
『フォースタートアップス』は、スタートアップ企業の経営層レベルから、急成長を続ける注目のベンチャー企業など、幅広いベンチャーやスタートアップ企業に特化している転職支援サービスです。
ベンチャーキャピタルとつながりがあるため、これから伸びていくベンチャーやスタートアップのボードメンバーとして転職したい人におすすめの転職サイトです。
面談時に希望条件や働き方、あなたのこれまでの経験などを細かくヒアリングした上で最適な企業を提案してくれます。また、ヒアリングした内容から個人の成長と紹介する事業領域の成長にどれぐらいリンクしているかまで、きちんと説明してくれる点も特徴です。
出典:公式サイト
フォースタートアップスを利用した人の口コミ
フォースタートアップスを利用した人の口コミをご紹介します。
フォースタートアップスの良い(ポジティブ)口コミ評価
「フォースタートアップスを通じてスタートアップ業界に転職しました。担当の方が業界事情にとても詳しく、どんなスキルが求められているのか明確に教えてくれました。面談のたびに自己理解が深まったのが印象的です。」(29歳/男性/マーケティング)
「スタートアップ特化の転職支援という点に惹かれて登録しました。スピード感のあるやり取りで、希望条件にマッチする企業をすぐに紹介してもらえました。特に資金調達状況や経営陣のビジョンまで教えてもらえたのがよかったです。」(33歳/女性/事業開発)
「求人の質がとても高く、紹介企業の成長性をしっかり把握している印象でした。スタートアップならではのリスク面も正直に伝えてくれたので、納得感のある決断ができました。」(26歳/男性)
「他の転職エージェントよりも、企業との距離が近く感じました。紹介された会社の経営者と直接話す機会も多く、成長フェーズや課題感をリアルに理解できたのがありがたかったです。」(34歳/男性/営業)
フォースタートアップスの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「スタートアップ特化という強みはある一方で、大手志向の人には向かないと思いました。安定性を重視する人には少しリスクが高い印象です。」(35歳/男性)
「紹介企業の中には、まだ組織体制が整っていない会社も多く、入社後のフォローが少し不安でした。もう少し定着支援があると安心です。」(29歳/男性/Webディレクター)
出典:公式サイト
フォースタートアップス以外のおすすめ転職サービス
フォースタートアップスは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかベンチャー・スタートアップ転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
プロコミットキャリア

口コミ:プロコミットキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.procommitcareer.co.jp/
ミライフ

口コミ:ミライフ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.miraif.co.jp/
アマテラス

口コミ:スタクラ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:857(2025年10月29日現在)
求人数増減:+5(先週比↑up)
【公式サイト】https://amater.as/
Goodfind Career

口コミ:Goodfind Career 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://career.goodfind.jp/
キープレイヤーズ

口コミ:キープレイヤーズ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://keyplayers.jp/
Wantedly

口コミ:Wantedly 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:152,028(2025年10月29日現在)
求人数増減:-1,938(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.wantedly.com/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

