
「キャリアコーチングは気になるけど、どのキャリアコーチングを使えばいいかよくわからない」と悩んでいる20代の相談が増えています。
本記事は、転職の専門家であるmoto(戸塚俊介)が、20代におすすめのキャリアコーチングサービスと、サービスの特徴、おすすめポイントや選び方、20代でキャリアコーチングを受けた方がいい理由などを解説します。
転職を考えている人やキャリアに悩んでいる人、どのキャリアコーチングサービスを使うか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
20代以外の方は『キャリアコーチングおすすめ』記事をご覧ください。
20代におすすめのキャリアコーチング10選
20代におすすめのキャリアコーチングをご紹介します。
1:ポジウィルキャリア
口コミ:ポジウィルキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://posiwill.jp/career/
『ポジウィルキャリア』は、専属のトレーナーがキャリア設計のサポートをしてくれる、20代のキャリア相談や転職に特化したパーソナル・キャリアコーチングです。過去にはひろゆきさんとの対談が話題になりました。
在籍するコーチの質が高く、転職エージェントのように企業から報酬をもらうモデルではないため、中立的な立場からサポートをしてもらえます。
「なぜ転職したいと考えたのか」「これからどんなキャリアを歩みたいか?」など深掘りしてもらえるため、自身のキャリアを見つめ直すことができるため、20代でキャリアに悩んでいるのであれば、まずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
ポジウィルキャリアの口コミ評価
-
23歳・女性
就職活動がうまくいかないまま大学を卒業して既卒となってしまいました。20代前半で早くもキャリアに迷子になってしまい、何から始めていいか分かりませんでした。社会人経験がないため自己分析も一人では難しく、誰かにサポートしてもらいたいと思っていました。 -
ポジウィルキャリアの専属トレーナーは、私の過去の経験を否定せず、これからどんなキャリアを歩みたいかを一緒に考えてくれました。中立的な立場から客観的なアドバイスをもらえたことで、自分に自信を取り戻すことができました。最初は無料でカウンセリングを受けられるので、20代でキャリアに悩む人には本当におすすめです。
-
27歳・男性
IT業界に興味を持ちキャリアチェンジを考えていましたが、未経験での挑戦に不安がありました。これまで転職したことがなく、転職市場において自分のスキルや経験がどう評価されるのか、またどのようなキャリアパスを描けるのか、誰かに相談したいと思っていました。 -
20代のキャリアに特化しているという点に惹かれてポジウィルを利用しました。在籍するコーチの質の高さは評判通りで、私のポテンシャルや可能性を最大限に引き出してくれました。自身のキャリアをじっくり見つめ直し、納得のいく転職活動を進めることができました。
-
25歳・男性
大学卒業後、やりたいことが見つからずフリーターを続けていましたが、20代のうちに正社員として安定したキャリアを築きたいと強く思うようになりました。しかし、職歴がない自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのか、途方に暮れていました。 -
ポジウィルのトレーナーは、私の話に親身に耳を傾けてくれ、自己分析からサポートしてくれました。企業から報酬をもらうビジネスモデルではないため、本当に私のためになるキャリアプランを一緒に考えてくれる点が良かったです。安心して、新たな一歩を踏み出すことができました。
2:キャリート
口コミ:キャリート 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://career-meet.com/
『キャリート』は、国家資格キャリアコンサルタントやプロコーチ認定資格を持ったキャリアトレーナーが在籍するキャリアコーチングです。
ほかのキャリアコーチングとの違いとして、短期離職や転職回数の多い方のサポートに強いのが特徴です。20代で転職活動がうまく進んでいない人や、短期離職を繰り返してしまう人、自己分析が難しいと感じている20代におすすめのキャリアコーチングです。
また、サービス終了後でも活かせる自己分析方法や、キャリア設計の考え方を身に付けられるため、サービス終了後でも、自分自身でキャリア見つけ出す力が身に付くもの特徴です。
これ以上転職回数を増やしたくない、キャリアの方向性を見直したいと考える人はキャリートに相談してみるのがおすすめです。
キャリートの口コミ評価
-
29歳・女性
現在の経理事務の仕事にはある程度満足していましたが、今後30代を迎えるにあたって、社内にロールモデルとなる女性がおらずキャリアパスに漠然とした不安を抱えていました。また、これ以上転職回数を増やしたくないという思いもあり、キャリアの方向性をじっくり見直したいと思っていました。 -
キャリートのキャリアトレーナーは、私の話にじっくりと耳を傾けてくれ、「なぜこのキャリアを歩みたいか」を深く掘り下げてくれました。転職エージェントとは異なり、長期的な視点からキャリア設計をサポートしてくれるので、安心して相談できました。自分のキャリアに対する考え方が明確になり、現職で次のステップを目指すという決断ができました。
-
28歳・男性
20代で転職を何度か経験しており、とくに軸もなく転職してしまったため自分のキャリアがぐちゃぐちゃになっていると感じていました。漠然と「このままでいいのか」という不安がありましたが、何から手をつければいいか分からずにいました。キャリートのプロコーチ認定資格を持ったトレーナーは、中立的な視点から私の話に親身に耳を傾けてくれました。 -
これまで短期離職を繰り返してしまった原因を一緒に見つけ出し、サービス終了後も活かせる自己分析方法やキャリア設計の考え方を身に付けられました。自分の力でキャリアを見つけ出す力が付いたと実感しています。現職でのキャリアアップを目指すという目標もできました。
-
25歳・男性
新卒で入社した会社をわずか1年で辞めてしまい、その後の転職活動がうまくいかずに悩んでいました。空白期間ができてしまった自分の経歴に自信が持てず、面接でも退職理由をうまく説明できずにまた短期離職を繰り返してしまうのではないかと不安でした。 -
キャリートは、転職回数の多い方のサポートに強いと知り、相談しました。国家資格を持つキャリアコンサルタントが、私のキャリアの方向性を丁寧に深掘りしてくれ、徐々に自信を持って転職活動に臨めるようになりました。無事に転職先が決まり、本当に感謝しています。
3:ZaPASSコーチングキャリア
口コミ:ZaPASSコーチングキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://zapass.co/coaching-career
『ZaPASSコーチングキャリア』は、キャリアコーチングを利用する目的やニーズだけでなく、あなたの性格や好みも考慮してコーチを選定してくれるのが特徴です。
約200名のビジネス経験豊富なコーチが、人生における中長期のゴール設計とそこまでの道のりを明確にするサポートを行っています。
カウンセリングの際には、事前に「ZaPASSエゴグラム」という診断ツールを利用して、あなたの性格や特性を把握し、あなたに合ったコーチの選定が行われます。
相性の良いコーチとマッチングされやすいので、20代のうちに短期間でも効果的に自己理解を深められます。また、一人ひとりのニーズに合わせて、カスタマイズされたコーチングプランが提供されるため、無駄なくキャリアコーチングを受けたい人におすすめのコーチングです。
ZaPASSコーチングキャリアの口コミ評価
-
26歳・男性
現在の営業職でそれなりに成果は出せていましたが、漠然と「このままでいいのか」という不安を抱えていました。20代のうちにもっと成長できるキャリアを築きたいという思いはありましたが、何から手をつければいいか分からず悩んでいました。 -
ZaPASSエゴグラムで自分の性格や特性を客観的に把握できたことは大きな助けとなりました。その結果をもとに選定されたコーチは、本当に相性が良く、私の悩みを深く理解してくれました。短期間で効果的に自己理解を深められ、キャリアの方向性が見えてきました。
-
28歳・男性
現職が合っていないと感じ、他の業界へのキャリアチェンジを考えていましたが、20代後半から未経験での挑戦が可能なのかという不安がありました。また自分のスキルや経験がどう評価されるのか、どのようなキャリアパスを描けるのか、客観的に知りたいと思っていました。 -
ZaPASSコーチングキャリアは、20代のキャリアに特化しているという点に惹かれて利用しました。約200名在籍するビジネス経験豊富なコーチが、私のポテンシャルや可能性を最大限に引き出してくれました。カスタマイズされたコーチングプランで、無駄なく自己理解を深め、納得のいく転職活動を進めることができました。
-
24歳・女性
美容専門学校を卒業後、見習い期間としてアルバイトで勤務してきましたが、なかなか正社員になれる気配がなく、20代のうちに正社員として安定したキャリアを築きたいと思うようになりました。しかしこれといった実績がない自分に何ができるのか分からずに悩んでいました。また、美容師を続けるべきかも悩んでいました。そんな時ZaPASSコーチングキャリアに出会いました。 -
エゴグラムを利用してみると、自分の特性を客観的に理解するのに役立ちました。その結果をもとに選定されたコーチはとても相性がよく、私の話にじっくりと耳を傾けてくれ、人生の中長期的なゴールを一緒に設計してくれました。カスタマイズされたコーチングプランのおかげで、幅広い選択肢からキャリアも検討できるようになりました。
4:ミートキャリア
口コミ:ミートキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.meetcareer.net/
『ミートキャリア』は、株式会社fruorが運営するキャリアコーチングです。
ミートキャリアは、自己分析や独自のキャリアプログラム、プロのキャリアトレーナーによる仕事だけに限らないキャリア設計をすることができます。
1on1セッションを行うキャリアトレーナーは、全員が国家資格を保有しており、キャリアのプロフェッショナルだけで構成されているのも特徴の1つです。
また、求人の紹介なども行っていないため「転職ありき」ということがなく、20代をどう生きるか?というあなたのキャリアにきちんと向き合ってくれるキャリアコーチングです。
ミートキャリアの口コミ評価
-
27歳・男性
現在のITエンジニアの仕事は安定していますが、現職でのキャリアアップの明確な道筋が見えずにいました。20代後半になり将来性を考えた時に、このまま技術職を続けていくべきか、それともマネジメント職を目指すべきか、一人で悩むことが多くなりました。 -
ミートキャリアは求人紹介を行わないと知り、中立的な立場からアドバイスを求めて申し込みました。国家資格を持つキャリアトレーナーが、私の技術への情熱とマネジメントへの適性を深く掘り下げてくれました。おかげで、自分にとって最適なキャリアパスを整理することができ、進むべき道が見えてきました。
-
25歳・女性
新卒で入社した制作会社でWebデザイナーとして働いてきましたが、毎日終電近くまで働き、プライベートな時間が全く取れませんでした。20代のうちに、仕事とプライベートのバランスが取れる働き方を見つけたいと強く思っていました。ミーキャリのキャリアトレーナーは、国家資格を持っている点が信頼できると感じました。 -
独自のキャリアプログラムを通じて、なぜワークライフバランスを重視するのか、自分の価値観を徹底的に自己分析。そのプロフェッショナルなサポートに感動ました。転職ありきではないので、じっくりと自分の働き方を見つめ直し、自信を持って次のキャリアへ進むことができました。
-
26歳・女性
地方公務員の仕事は安定していますし親も安心できるようでしたが、20代後半になり、民間企業で自分のスキルを試してみたいという思いが強くなってきました。新しい環境に飛び込みたい気持ちはあるものの、本当に自分にできるのか漠然とした不安を抱えていました。 -
ミートキャリアの1on1セッションでは、キャリアのプロフェッショナルが、私の公務員としての経験やスキルが民間企業でどう活かせるか、客観的な視点からアドバイスしてくれました。求人紹介がないため、本当に私自身のためのキャリア設計に集中できたのが良かったです。自分の人生に対する考え方が明確になり、自信を持って転職を決断することができました。
5:doda Xキャリアコーチング
口コミ:doda X キャリアコーチング 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://doda-x.jp/career-coaching/
『doda X キャリアコーチング』は、専属のキャリアサポーターとのマンツーマンの対話を通じて、あなたの仕事の悩みやキャリアの不安を解消できるキャリアコーチングです。
doda X キャリアコーチングは、合計4回の電話セッションを、21,780円(税込)で受けることができます。また、キャリアサポーターとの相性が悪い場合は、全額返金対応もしてもらえるので安心して利用できます。
一方で、doda Xキャリアコーチングには無料体験がなく、電話のみのカウンセリングとなるため、対面でのカウンセリングを希望する人には物足りなさがあるかもしれません。
短時間で効率よく質の高い情報を得られるため、20代でキャリアコーチングを効率的に受けたい方におすすめのキャリアコーチングです。
doda Xキャリアコーチングの口コミ評価
-
27歳・男性
現在のシステムエンジニアの仕事は安定していますが、結婚を控えていることもあり、この先のキャリアと収入について漠然とした不安を抱えていました。20代後半で家庭を持つことを考えた時、一度しっかりと自分の悩みと向き合い、明確なキャリアプランを立てたいと思っていました。 -
合計4回の電話セッションが手頃な価格で受けられる手軽さに魅力を感じました。専属のキャリアサポーターが、私の仕事の悩みや将来設計の不安を夫婦のライフプランも踏まえて解消してくれ、具体的な目標設定ができました。
-
25歳・女性
新卒で入った会社で営業として働いてきましたが、人間関係に悩み、転職活動に挑戦するも失敗続きでした。20代のうちにキャリアの土台を築きつつ、将来の出産や育児を視野に入れた働き方を見つけたいと思っていましたが、対面でのカウンセリングを利用するのは敷居が高く感じていました。 -
doda Xは電話でのセッションだったので、自宅でリラックスして相談できました。万が一キャリアサポーターとの相性が悪い場合は全額返金対応もしてくれると知り、安心して利用できました。短時間で効率よく質の高い情報を得られ、ライフステージの変化を考慮した上で今後のキャリアの方向性が定まりました。
-
28歳・女性
親が病気のため今後の介護を考慮した上で、このまま同じ仕事を続けていいのかという不安を抱えていました。20代後半、今後のキャリアパスをどう描けば家族を支えながら自分らしく働けるか、客観的な意見を得たいと思っていました。 -
短時間で効率よく質の高い情報を得られると知り、doda Xキャリアコーチングを利用しました。電話でのセッションでしたが、専属のキャリアサポーターが私の悩みや家族の状況を深く理解し、的確なアドバイスをくれました。親の介護というライフイベントも考慮したキャリアプランを効率的に見つけることができ、満足しています。
6:WorX(ワークス)
口コミ:WorX(ワークス) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://worx.jp/
『WorX』は、転職に成功してからの後払いが利用できるキャリアコーチングです。
WorXのキャリアコーチングは、転職に特化したコーチングを行います。200時間のスキルアッププログラムと転職保証により、あなたの転職を強くサポートし、転職成功の実現にコミットしてくれます。
利用料金は「転職成功後の月収の10%を、24カ月間支払う」という後払い制なので、今すぐにお金を用意できない20代でもすぐに使えるおすすめのキャリアコーチングです。
WorX(ワークス)の口コミ評価
-
27歳・女性
現在の営業事務の仕事はそれなりに安定していますが、悪く言えばこれ以上の変化もなくキャリアアップの限界を感じていました。20代後半のうちに専門的なスキルを身につけたいと思い、IT業界への転職を考えましたが、スクールは高額な費用がネックで、なかなか踏み出せずにいました。 -
WorXは、転職に成功してからの後払いという料金体系に非常に魅力を感じました。200時間のスキルアッププログラムで、未経験からノーコードエンジニアに必要な知識とスキルを習得できました。転職保証も付いているので、安心してキャリアチェンジに挑戦できました。
-
25歳・女性
新卒でアパレル業界に飛び込み販売員として働いてきましたが、将来性と給与面への不安から転職を考えていました。20代のうちに異業種へ挑戦したいものの、何から始めればいいか分からず、何かを新しく始めるためのまとまった費用もありませんでした。 -
WorXは転職に特化したコーチングを提供しており、200時間のスキルアッププログラムと転職保証が心強かったです。利用料金が転職成功後の後払いなので、金銭的な不安なくサービスを利用できました。手厚いキャリアサポートのおかげで、未経験から新しいキャリアを築くことができました。
-
24歳・男性
高校卒業後、飲食店でアルバイトをしていましたが、20代半ばになり、そろそろ正社員として安定した生活を送りたいと強く思うようになりました。しかし、学歴や職歴に自信がなく、貯金もそんなになかったため、転職活動やスクールに使える資金も限られていました。 -
転職成功後の後払い制という画期的なシステムに惹かれWorXの利用を決めました。200時間のスキルアッププログラムのおかげで未経験からでも自信を持って転職活動ができ、転職保証が付いていることも安心できる要素でした。結果、営業として念願の正社員でのキャリアをスタートでき、本当に助けられました。
7:me:Rise(ミライズ)
口コミ:me:Rise(ミライズ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.career-merise.jp/
『me:Rise』は、少数精鋭のコーチの中から、AIを活用してあなたに最適と考えられるコーチとのマッチングを行ってもらえるのが特徴です。
キャリアコーチングだけでなく、業界や職種の経験者であるサポーターから実体験に基づく話を聞くこともできます。
そのため、転職を考えている業界・業種の経験者の話を聞いた上で転職を考えたい人や、同じ業界・業種の経験者から本質的なアドバイスをもらいたい20代におすすめのキャリアコーチングです。
me:Rise(ミライズ)の口コミ評価
-
26歳・女性
病院で医療事務として働いてきましたが、ヘルプデスクのようなサポート系の職種に興味がありました。しかし未経験からの挑戦に不安を感じており、経験者も身近におらず、誰にも相談できずにいました。転職活動を行う前に仕事内容、将来性について詳しく聞きたいと思っていました。 -
me:Riseは、AIを活用したコーチングマッチングに加えて、業界経験者のサポーターと話せる点が非常に魅力的でした。IT業界でのサポート職経験者から、日々の業務内容やキャリアパスについてリアルな話を聞けたことで、転職への不安が解消されました。20代のキャリアを考える上で、非常に納得感のあるサービスでした。
-
28歳・男性
不動産業界の営業職からSaaS業界の営業職にキャリアチェンジを考えていましたが、SaaS業界に詳しい知人が周囲におらず、業界の深い話を聞く機会がありませんでした。転職する前にリアルな働き方や成長性、給与体系などを具体的に知りたいと思っていました。 -
ミライズではキャリアコーチングに加え、SaaS営業の経験者であるサポーターから直接話を聞けたのが非常に大きかったです。彼らの実体験に基づくアドバイスは、求人情報だけでは分からない業界の本質を教えてくれました。AIによる最適なコーチ選定も相まって、効率的に情報収集とキャリア検討ができました。
-
23歳・女性
新卒で入った会社をすぐに辞めてしまい、その後も転職活動に苦戦し、自分に自信が持てないでいました。マーケティング職に興味はあるものの自分に適性があるかまでは分からず、実際の仕事内容やキャリアパス、未経験から始める上での難しさなどを経験者から直接聞きたいと思っていました。 -
『me:Rise』は、少数精鋭のコーチとAIマッチングで最適なサポートを受けられると知って利用を決めました。マーケティング業界の経験者であるサポーターから、未経験から始める上での具体的なアドバイスや、業界の魅力についてリアルな話を聞けたことで、転職活動へのモチベーションが高まりました。おかげで自信を持って選考に臨めました。
8:マジキャリ
口コミ:マジキャリ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://majicari.com/
『マジキャリ』は、転職エージェントも展開しているアクシス株式会社が運営するキャリアコーチングサービスです。
トレーナーが性格診断やキャリアの棚卸しを行い、あなたの将来像を一緒に考え、どう実現していくかをサポートしてくれるのが特徴です。
利用者は20代が全体の49%を占めており、これから自分の転職やキャリアを本気で考えたい人向けのキャリアコーチングサービスです。
マジキャリの口コミ評価
-
29歳・男性
コンサルティングファームで働いてきましたが、自身の成長が停滞しているような感覚に陥っていました。30歳を目前にこの停滞感を打破し、キャリアを本気で考え直したいと強く思っていましたが、周りにキャリアについて真剣に相談できる人がいませんでした。 -
マジキャリは、これから自分の転職やキャリアを本気で考えたい人向けとあり、私のニーズに合致していると感じました。トレーナーは、性格診断や詳細なキャリアの棚卸しを通じて、私がなぜ停滞感を感じているのか、その根本原因を突き止めてくれました。なりたい将来像を明確にし、どう実現していくかまで具体的にサポートしてくれたおかげで、再び前向きに仕事に取り組めるようになれました。
-
27歳・女性
転職についてぼんやり検討していたものの、それ以前の段階の自分自身の強みや弱みを客観的に理解できていないと感じていました。20代のうちに自己理解を深め、将来のキャリアプランを明確にしたいと強く思っていましたが、一人では限界がありました。 -
マジキャリトレーナーは、性格診断やキャリアの棚卸しを徹底的に行ってくれたことで、自分でも気づかなかった特性や価値観が明確になりました。私の将来像を一緒に考え、それをどう実現していくか具体的なステップまでサポートしてくれたおかげで、自信を持ってキャリアを歩めるようになりました。
-
25歳・女性
新卒で入社した制作会社でWebディレクターとして働いてきましたが、人間関係に悩み、転職を考えていました。そもそもこの仕事が自分に合っているかもわからなくなり、20代で早くもキャリアにつまずいたと感じ、これからどのようなキャリアプランを描けばいいのか迷っていました。 -
マジキャリは20代の利用者が多いと知り、私と同じような悩みを抱える人が多いと感じて登録しました。トレーナーが性格診断やキャリアの棚卸しを徹底的にサポートしてくれ、自分の強みや本当にやりたいことを見つけることができました。転職の具体的な実現方法まで示してくれたので、これから自信を持って進めそうです。
9:coachee
口コミ:coachee 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://coachee-hr.com/coachee/
『coachee』はスポット型のキャリアコーチングサービスです。
coacheeのキャリア相談は1,000円からできます。就職、転職だけでなく、副業や現職での仕事の悩みなども相談できます。あなたの目的に合ったキャリアコーチを見つけることができ、時間単位での相談ができるため、費用を安く抑えることができます。
少しだけキャリアの相談をしたい、という20代におすすめのキャリアコーチングサービスです。
coacheeの口コミ評価
-
27歳・女性
現在のWebデザイナーの仕事は好きですが、将来的にフリーランスになることも視野に入れていました。しかし、副業に関する具体的な悩みや、フリーランスとしてのキャリアパス、案件獲得の方法など、誰に相談すればいいか分からずにいました。 -
coacheeでは就職や転職だけでなく、副業や現職での仕事の悩みも相談できる点が魅力的でした。私の目的に合ったキャリアコーチをプロフィールから見つけることができ、1時間のセッションで具体的なアドバイスをもらえました。気軽に専門家と話せたことで、次のステップへ踏み出す勇気が湧きました。
-
25歳・男性
転職を考えてはいるものの、まだ具体的な行動に移せていませんでした。今の仕事への不満はいくつかありましたが、今すぐ転職エージェントに登録するほどではないかな、と感じていました。まずは客観的な意見をもらい、自分の考えを整理したいと思っていました。 -
coacheeは、1,000円からスポットで相談できるので気軽に利用できました。プロのキャリアコーチに自分の悩みを話すことで、頭の中が整理され、今後のキャリアの方向性が見えてきました。時間単位で費用を抑えられるため、20代の私でも無理なく活用でき、大変満足しています。
-
26歳・男性
正社員を目指して就職活動を始めましたが、面接で自分の強みをうまく伝えられずに悩んでいました。これまでのアルバイト経験しかなく、どのように自分をアピールすれば良いか分からず、本格的な面接対策講座を受けるほどではないけれど、ちょっとしたアドバイスが欲しいと思っていました。 -
coacheeで、面接対策に詳しいキャリアコーチを検索し、ピンポイントで相談できたのがとても良かったです。1時間のセッションで、自分の話し方の癖や効果的なアピール方法について具体的なフィードバックをもらえました。費用も安く抑えられ、すぐに実践に活かせるアドバイスを得られました。
10:きづく。転職相談
口コミ:きづく。転職相談 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://kidzukutensyoku.com/
『きづく。転職相談』は、自分の強みに気付いて、転職の1歩目を後押ししてくれるキャリアコーチングです。キャリアデザインや転職サポートなどの4つのトレーニングプランがあり、他のプランへの変更も可能です。
Gallup社が提供している「クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)」を活用し、強みの元となる才能が分析できる点も大きな特徴です。
最短1カ月で完結するプログラムの中には職務履歴書の添削・面接対策などのサービスも組み込まれているため、キャリア相談と平行して転職活動を進めたい20代におすすめです。
また、『きづく。転職相談』の無料相談をテレキューブを利用して受講される場合、ブース利用料が無料になる点もメリットの1つです。家やカフェ以外でも相談したい人におすすめです。
きづく。転職相談の口コミ評価
-
29歳・女性
ブライダルジュエリーの販売員として働いてきましたが、30歳を目前にこのまま今の仕事のままでいいのか将来への不安を感じ、異業種への転職を強く考えるようになりました。しかし、自分の経験が他の業界で通用するのか、どんな職種が向いているのか、適性が分からずに悩んでいました。 -
きづく。転職相談のキャリアデザインプランで、トレーナーが私の「なぜ転職したいのか」という理由を深く掘り下げてくれました。自己分析ツールで強みを客観的に把握できたことで、異業種でも活かせるコミュニケーション能力や提案力に気づけました。おかげで、自信を持って新たな一歩を踏み出すことができました。
-
27歳・女性
病院で看護師として働いてきましたが、20代後半になって結婚や出産も本格的に考えるようになり、多忙な勤務体制や精神的な負担から、別の働き方を模索し始めました。医療以外の分野で自分のスキルが活かせるのか不安でしたが、何かキャリアのヒントを得たいと思っていました。 -
きづく転職相談は、自分の強みに気づかせてくれる点が、未経験の分野への挑戦を考えている私にとって心強いサポートでした。Gallup社のツールで分析された私の才能を元に、これまでの経験を活かせる仕事を提案していただき、自分のポテンシャルを最大限にアピールする方法を教えてもらえました。
-
25歳・女性
新卒で入社した会社で一般事務として働いてきましたが、日々の業務に物足りなさを感じ、持っている簿記の資格を活かして経理職への転職を考えていました。20代のうちに専門性を高めたいものの、どこから手をつければいいかわからず、ひとまず誰かに相談して意見を聞きたいと思っていました。 -
ネットで見つけた「きづく。転職相談」は、最短1ヶ月で完結するプログラムの中に、職務経歴書の添削や面接対策も組み込まれている点が魅力的でした。キャリア相談と転職準備を同時進行できたので、時間を無駄にせず効率的に活動できました。将来について真剣に考えるよい機会となりました。
20代向けキャリアコーチングサービスのおすすめの選び方
20代向けのキャリアコーチングサービスをご紹介しましたが、ここから選び方について解説します。
1.20代のキャリア支援に強いか確認する
20代向けのキャリアコーチングを選ぶ際には、20代のキャリア支援に強いキャリアコーチングを選ぶことが大切です。各キャリアコーチングサービスによって、サポートしている年齢層は異なるため、事前にきちんと確認しておくようにしましょう。
20代と40代のキャリアの悩みは違うため、どの年代のサポートが得意なのかを事前に調べておくと失敗しないでしょう。
調べ方として、各社の公式HPを見たり、20代の口コミ・体験談を調べてみましょう。実際に利用者した人の声を調べておくことで、どの年代に強いかや満足度などがわかります。
2.解決したい課題に合ったキャリアコーチングを選ぶ
キャリアコーチングを選ぶ際には、解決したい課題に合ったキャリアコーチングサービスを選ぶことも大切です。
キャリアコーチングといっても、解決できる課題はサービスごとに異なります。転職で年収を上げることに特化したキャリアコーチングや、人生全体の目標設計を得意とするキャリアコーチング、自己分析などを得意とするキャリアコーチングなど、サービスそれぞれに特徴があります。
そのため、「自分は、どんな悩みを解決したいのか」という課題を明確にし、解決できるキャリアコーチングサービスを選ぶようにしましょう。
3.無料カウンセリングを複数受けて決める
20代にとって、キャリアコーチングの費用は決して安くはありません。そのため、選ぶ際には、無料のカウンセリングを複数社受けることをおすすめします。
キャリアコーチングサービスのほとんどは、初回面談を無料で受けることができます。複数社のコーチやトレーナーと話し、各サービスを比較することで、より自分に合ったサービスを見つけられます。
まずは無料で面談を受け、各社を比較した上で決めましょう。どのキャリアコーチング会社の無料相談がいいのかは『無料体験できるキャリアコーチングおすすめ』記事をご覧ください。
4.体験談や口コミを参考にする
キャリアコーチングを選ぶ際には、体験談や口コミを参考にしましょう。利用者の口コミから自分に合っているかどうかを確かめることができます。
口コミは本記事でもご紹介していますが、キャリアコーチングの体験談については『【キャリアコーチング体験談】実際にコーチングを受けた4名にインタビューしてみた』をご覧ください。
20代でキャリアコーチングを受けたほうがいい理由
20代でキャリアコーチングを受けるおすすめの理由をご紹介します。
1.キャリアの方向性に迷いやすいから
20代は就職や転職など、様々なキャリアのイベントが発生します。
しかし、20代は社会経験が浅いため、何を基準に選べばいいかわからず、自分に合わない仕事や環境を選んでしまうリスクがあります。
そのため、キャリアコーチングを通じて、自己分析や価値観を整理し、今後進むべき方向性をクリアしておくのがおすすめです。20代の早い段階で「自分がやりたいこと」や「適性のある業界・職種」を選択することで、その後のキャリア形成もきちんと行うことができます。
2.キャリアの軌道修正がしやすいから
20代は、年齢的に若いため、30代や40代に比べてキャリアの選択肢は多くあります。
今の仕事が合わないと感じていても、未経験での転職ができたり、転職の選択肢も多く残されています。しかし、転職に失敗して、何回も転職してしまうとキャリアに傷がついてしまいます。
キャリアコーチは転職に関するサポートもしてくれるため、「今辞めても大丈夫なのか」「どんなキャリアを歩むべきか」といった悩みに対しても対応してくれます。20代のうちに軌道修正しておくことで、後のキャリアで失敗するリスクを減らすことができます。
3.長期的なキャリア設計ができるから
20代のうちにキャリアコーチングを受けておくと、転職や昇進だけでなく、10年後・20年後を見据えた長期的なキャリア設計を行うことができます。
20代のうちに、「将来的にどんな仕事をしたいか」「どのようなライフスタイルを送りたいか」といった人生全体のビジョンを描いておくことで、キャリアの選択肢がより明確になります。
キャリアコーチングを受けることで、自分の価値観に合ったキャリア設計ができるようになるため、20代のうちに受けておくことをおすすめします。
20代でキャリアコーチングを受けるメリット
20代でキャリアコーチングを受けるメリットについて解説します。
1.自分に合った仕事や環境が明確になる
キャリアコーチングは、自分の強み・弱み、価値観、興味などを丁寧に掘り下げ、自分についての理解を深めることができます。
20代のうちに、自分がどんな仕事や職場なら力を発揮できるのか、どんなキャリアが向いているのかを明確にしておくことで、なんとなく仕事を選んだり、今の環境に違和感を感じながら仕事をすることが減らすことができます。
自分に合わない仕事を避け、自分にフィットした環境を見つけることで、仕事へのモチベーションやキャリアを大きく変える小ことができるようになるのが、20代でキャリアコーチングを受ける大きなメリットです。
2.成長のスピードが上がる
キャリアコーチングを受けることで、自分のキャリア戦略を設計してもらえるため、20代のうちから遠回りせずにキャリアを選ぶことができるようになることもメリットの1つです。
例えば、「どのようなスキルを習得すべきか」「今の職場でどんな経験を積んでおくと次のキャリアに繋がるか」など、自分で考えるだけでは得られない視点を、客観的にもらうことができます。
20代は柔軟に意見を吸収できる年代なので、コーチングを通じて正しい方向を知り、将来の昇進やキャリアアップにつなげていきましょう。
3.将来の不安を減らせる
20代の多くの悩みが「このままでいいのか」「何を目指せばいいのかわからない」といった漠然とした不安です。
こうした悩みもキャリアコーチングでは解決できます。自分の価値観を把握したり、目標を設定し、現実的なキャリアプランを立てることで、将来に対する不安は軽減できます。
目指す方向やそこに至るまでのキャリアの道筋が明確になれば、こうしたキャリアの迷いや焦りは減らせます。自信を持ってキャリアを歩むためにも、20代でのキャリアコーチングはおすすめです。
20代向けキャリアコーチングサービスを利用する流れ
20代向けキャリアコーチングを利用する流れを説明します。
1.無料相談の体験をする
まずは無料相談に申し込みをしてみましょう。
キャリアコーチングには、初回の無料相談や説明会があるため、お試しでコーチングを受けることができます。
このような無料相談を利用し、サービスの特徴やアドバイザーの雰囲気、簡単な自己分析を体験し、どのコーチング会社にするかを決めましょう。
2.支払いをする
無料相談後、相性の良いコーチング会社に申し込みを行い、支払いをします。
支払いは分割も可能であることが多いです。24回~60回払いまであるため、自分が支払える範囲で決めて支払いを済ませましょう。ただし、中には金利がかかるものもあるため、注意してください。
また、あまりにも高額なプランの場合には、きちんとプランの中身を確認しましょう。キャリアコーチングの料金が高い理由については『キャリアコーチングの料金は高い?』記事で解説しています。
3.コーチングを受ける
支払い完了後からキャリアコーチと一緒に自己分析やキャリアプランの設計などを行っていきます。
自分の性格や性質、価値観を、キャリアコーチの質問に答えることで明確化し、適職や今後の人生設計を考えていきます。
キャリアプランの内容に応じて、受けられる内容は様々なので、事前に内容をよく確認しておきましょう。
4.必要に応じて転職活動する
キャリアプランを設計していく中で、必要に応じて転職活動を行います。
キャリアコーチは転職支援として下記のことをしてくれます。
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接対策
- 企業選定・意思決定の支援
- 転職後のサポート
注意すべき点に、キャリアコーチングでは求人の紹介はされません。そのため求人は転職エージェントや転職サイトを利用することになります。その際には『【転職サイト】おすすめ比較ランキング20選』『転職エージェントおすすめ比較ランキング』の記事も合わせてご覧ください。
5.サポート終了か継続を判断する
契約期間が終了したら、サポートを終了するか、継続するかを判断します。
納得いくまで転職活動をしたい、もう少し先の将来まで設計したいなど、継続してコーチングを受けたい場合にはコーチに相談してみましょう。
追加のオプションプランや、別のコースなどもあるため、そちらへ移行することも可能です。
契約終了時に、転職まで決定していれば、ここでキャリアコーチングは終了となります。
20代におすすめのキャリアコーチングまとめ
20代におすすめのキャリアコーチングサービスをご紹介しました。
キャリアコーチングサービスはたくさんありますが、それぞれ特徴や得意な支援分野は異なるため、きちんと自分に合ったキャリアコーチングサービスを選ぶことが大切です。自分に合ったキャリアコーチングを受けることで、今後のキャリアは大きく変えられます。
自分のことをもっと深く知りたい、深く理解した上でキャリアを考えていきたいという20代の人は、ぜひキャリアコーチングを利用してみてください。
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。