【評判】さがジョブナビは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

さがジョブナビ

さがジョブナビの基本情報とサービス紹介

Uターン就職活動交通費支援事業のご案内

まずはじめに、さがジョブナビの基本情報をご紹介します。

サービス名 さがジョブナビ
運営 佐賀県産業労働部産業人材課
公開求人数 419(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 佐賀の企業1,800社超と求職者のマッチングをサポート
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 佐賀
公式サイト https://saga-job.jp/

さがジョブナビの評判

さがジョブナビ』は、佐賀県が運営する佐賀の求人に特化した就職情報サイトです。

1,800社を超える佐賀の企業と求職者のマッチングをサポートしてくれるサイトで、企業情報や求人を閲覧できます。また、佐賀へのUターン・Iターン転職にも対応しており、移住支援金対象の求人を検索することも可能です。

しごと相談会や合同企業説明会などのイベント情報も掲載されているので、佐賀の転職における情報収集にもおすすめです。

さがジョブナビを利用した人の口コミ

さがジョブナビを利用した人の口コミをご紹介します。

さがジョブナビの良い(ポジティブ)口コミ評価

「地元に戻って転職しようと思い、さがジョブナビを利用しました。県が運営しているサービスなので安心して利用できました。求人票の内容も分かりやすく、企業情報がしっかり掲載されていたのが良かったです。オンライン相談にも対応していて、在職中でもスムーズに転職活動ができました。」(29歳/女性/事務職)

「福岡で働いていましたが、家族の介護をきっかけに佐賀へのUターンを決めました。さがジョブナビでは地元企業の正社員求人が多く、特に製造業や地場メーカーの情報が充実していました。担当者も企業の特徴をよく理解していて、現実的な選択肢を提案してもらえたのが助かりました。」(35歳/男性/製造業)

「ブランクがあって不安でしたが、さがジョブナビで再就職支援のセミナーを紹介してもらい、自信を取り戻せました。求人検索だけでなく、スキルアップ講座や資格取得支援の情報もあって便利でした。地元で長く働きたい人には心強いサービスだと思います。」(38歳/女性/看護助手)

さがジョブナビの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「求人情報は多かったのですが、応募から企業とのやり取りがやや遅く感じました。担当者を介さずに直接やり取りする企業も多く、サポートが少ない場面もありました。もう少し転職エージェントのようなフォロー体制があると安心できると思います。」(31歳/男性/営業職)

「掲載企業の中には、更新が古いままの求人もありました。実際に応募してみたらすでに募集が終了していたことがあり、少し残念でした。問い合わせればきちんと対応してくれましたが、情報の鮮度をもう少し保ってもらえると助かります。地元密着型としての魅力は感じました。」(27歳/女性/販売職)

「技術職としての求人を探していましたが、専門的な職種はあまり見つかりませんでした。地場産業中心のラインナップで、IT関連などは少なめです。また、地域によって求人の偏りがある印象で、都市部以外では選択肢が限られました。佐賀市周辺以外の情報ももう少し増えると嬉しいです。」(43歳/男性/エンジニア)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

さがジョブナビ以外のおすすめ転職サービス

さがジョブナビは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に佐賀のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

じょぶる

じょぶる

口コミ:じょぶる 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:279,689(2025年10月29日現在)
求人数増減:+282(先週比↑up)
【公式サイト】https://be-win.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報