
目次
はたらくぞドットコムの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、はたらくぞドットコムの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | はたらくぞドットコム | 
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社はたらくぞ.com | 
| 公開求人数 | 252(2025年10月29日現在) | 
| おすすめポイント | 熊本の有名企業や独自求人をはじめとする多彩な求人を掲載 | 
| おすすめ度 | ★★★・・ | 
| 対応地域 | 熊本 | 
| 有料職業紹介事業許可番号 | 40-ユ-300826 | 
| 公式サイト | https://www.hatarakuzo.com/kumamoto | 
はたらくぞドットコムの評判
『はたらくぞドットコム』は、熊本の求人に特化した転職サイトです。地元の有名企業や独自求人をはじめとする多彩な求人が掲載されています。
「Uターン、Iターン歓迎」「在宅勤務」「未経験者OK」など、さまざまな条件を設定して求人を検索できるので便利です。熊本で転職を考えている人はぜひ利用してみてください。
出典:公式サイト
はたらくぞドットコムを利用した人の口コミ
はたらくぞドットコムを利用した人の口コミをご紹介します。
はたらくぞドットコムの良い(ポジティブ)口コミ評価
「熊本での転職を考えていたときに、はたらくぞドットコムを利用しました。地元の中小企業や個人経営のお店など、他サイトでは見かけない求人が多くて驚きました。写真付きの求人も多く、職場の雰囲気が伝わりやすかったです。担当者の対応も親切で、応募から面接までスムーズに進めました。」(29歳/女性/販売)
「はたらくぞドットコムで熊本の求人を検索して登録しました。地域密着型の求人が豊富で、通勤時間を短縮したいという希望にも合う仕事を見つけられました。応募後のレスポンスも早く、企業との連絡をスムーズに取り持ってくれる点も好印象でした。地方で働きたい人にはとても使いやすいサイトです。」(33歳/男性/営業)
「熊本でパートを探していて、はたらくぞドットコムを利用しました。子どもの学校行事に合わせて働ける求人が多く、家庭との両立がしやすいのが魅力でした。求人票には女性比率や勤務時間の融通についても書かれており、安心して応募できました。地元ママには特におすすめです。」(37歳/女性/医療事務)
はたらくぞドットコムの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「求人の量は多いのですが、職種によっては偏りを感じました。事務や販売の募集は多いものの、専門職やクリエイティブ系の求人は少なめです。幅広く探したい人には少し物足りないかもしれません。」(31歳/男性/Webデザイナー)
「はたらくぞドットコムにログインする際、スマホ版の動作が少し重く、ページが読み込み中のまま止まることがありました。求人情報自体は見やすいのですが、アプリやサイトの動作改善がされるとより使いやすくなると思います。」(27歳/女性)
「応募してから面接日が決まるまでに少し時間がかかりました。人気の求人だと応募が集中しているようで、返答を待つ時間が長く感じました。ただ、問い合わせへの対応は丁寧だったので、焦らず待てる人には問題ないと思います。」(39歳/男性/配送ドライバー)
出典:公式サイト
はたらくぞドットコム以外のおすすめ転職サービス
はたらくぞドットコムは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に熊本のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
じょぶる熊本

口コミ:じょぶる 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:279,689(2025年10月29日現在)
求人数増減:+282(先週比↑up)
【公式サイト】https://be-win.co.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

