
目次
青森求人転職センターの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、青森求人転職センターの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | 青森求人転職センター | 
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社アットマーク | 
| おすすめポイント | 青森県八戸市を中心に7千件超の求人を揃える | 
| おすすめ度 | ★★★・・ | 
| 対応地域 | 青森 | 
| 有料職業紹介事業許可番号 | 02-ユ-300050 | 
| 公式サイト | https://aomori-kyujin-tensyoku.com/ | 
青森求人転職センターの評判
『青森求人転職センター』は青森県八戸市の株式会社アットマークが運営する転職サイトです。八戸市を中心とした青森の求人を扱っており、7,000件を超える豊富な求人を取り揃えています。
三八・上北・東青・中南・西北・下北の地域別や市町村ごとにエリアを指定することができるので、通いやすいエリアや地元の求人が探しやすくなっています。
ほかにも、職種・雇用形態・給与・こだわり条件といった詳細な検索が可能です。青森の仕事探しで譲れない条件がある人にとっては、特に使いやすい転職サイトなのでおすすめです。
青森求人転職センターを利用した人の口コミ
青森求人転職センターを利用した人の口コミをご紹介します。
青森求人転職センターの良い(ポジティブ)口コミ評価
「夫の転勤をきっかけに青森へ引っ越すことになり、青森求人転職センターを利用しました。地元密着型のサービスらしく、医療系や福祉系の求人が豊富でした。担当者の方も丁寧で、面接対策や履歴書の書き方までサポートしてくれました。土地勘がない私にも安心でした。」(34歳/女性/医療事務)
「東京からUターン転職で利用しました。大手サイトでは見つからなかった地元企業を紹介してもらい、面接日程の調整もスムーズでした。担当の方が実際に企業訪問しているようで、職場の雰囲気や社員層など具体的に教えてくれたのが良かったです。青森で働きたい人におすすめです。」(29歳/男性/製造業)
「育児が落ち着いたタイミングで正社員復帰を目指して登録しました。パートだけでなく、時短正社員の求人もあり、自分のペースで働ける職場を紹介してもらいました。女性の働き方にも理解がある担当者さんで、相談しやすかったです。地元で再就職を考えている人に向いています。」(41歳/女性/販売職)
青森求人転職センターの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「担当者の対応は丁寧でしたが、希望していた業界の求人が少なく感じました。特にIT系や企画系の仕事は限られており、製造・販売が中心でした。青森県内では仕方ない部分もあるかもしれませんが、もう少し幅広い職種を扱ってほしいと思いました。」(37歳/男性/営業職)
「最初の登録から面談まではスムーズでしたが、その後の求人紹介まで少し時間がかかりました。問い合わせをすれば対応してくれるものの、もう少しこまめに連絡をもらえると安心できると思います。担当者によって対応スピードに差がある印象でした。」(43歳/女性/経理職)
「地元企業に詳しい点は良かったのですが、求人情報の更新が少し遅いように感じました。応募したい企業がすでに採用を終了していたことがありました。サポート自体はしっかりしているので、情報の鮮度をもう少し意識してもらえれば完璧だと思います。」(32歳/男性/技術職)
青森求人転職センター以外のおすすめ転職サービス
青森の会社転職は評判の良い転職サービスですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に青森のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
青森の会社転職

口コミ:青森の会社転職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:182(2025年10月29日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://aomori-shigoto.com/agent/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

