【評判】ふるさと宮崎人材バンクは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ふるさと宮崎人材バンク

ふるさと宮崎人材バンクの基本情報とサービス紹介

ふるさと宮崎人材バンクCM動画

まずはじめに、ふるさと宮崎人材バンクの基本情報をご紹介します。

サービス名 ふるさと宮崎人材バンク
運営 宮崎県
公開求人数 1,342(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 宮崎県が運営するUIJターン転職向けの求人サイト
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 宮崎
公式サイト https://www.back-to-miyazaki.jp/

ふるさと宮崎人材バンクの評判

ふるさと宮崎人材バンク』は、宮崎県が運営するUIJターン転職向けの求人サイトです。

ふるさと宮崎人材バンクでは、県外在住の求職者と宮崎の企業とのマッチングを支援しています。宮崎に特化した求人が1,400件以上、うち移住支援金対象の求人は900件以上掲載されています。

アカウント登録すると、求人応募だけでなく宮崎の企業からの応募リクエストメールが受け取れるようになるので、宮崎へのUIJターン転職を検討している人は利用してみてください。

ふるさと宮崎人材バンクを利用した人の口コミ

ふるさと宮崎人材バンクを利用した人の口コミをご紹介します。

ふるさと宮崎人材バンクの良い(ポジティブ)口コミ評価

「東京で働いていましたが、地元に戻りたいと思い登録しました。ふるさと宮崎人材バンクの担当の方が、地元の企業情報をとても丁寧に説明してくれて、求人票には載っていない企業の実情まで教えてくれました。オンライン面談にも対応してもらえて、移住前に仕事を決めることができました。地元で働く一歩を踏み出せました。」(30歳/男性/営業職)

「夫の転勤で宮崎に引っ越すことになり、再就職のために利用しました。公共のサービスなので安心感があり、希望条件をしっかりヒアリングしてもらえました。子育て世代の女性に理解のある企業を紹介してもらい、今は無理なく働けています。県が運営しているだけあって、信頼できるサポートでした。」(36歳/女性/事務職)

「Uターンで地元に戻る際に登録しました。民間の転職サイトでは見つからない中小企業や地場メーカーの求人が多く、企業との距離が近い印象でした。担当の方も親身で、面接の日程調整などもスムーズに進めてもらえました。地元で安定して働きたい人にはとても合うサービスだと思います。」(41歳/男性/製造業)

ふるさと宮崎人材バンクの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「担当者は丁寧でしたが、ITやWeb系の求人は少なく、業種の幅が限られていると感じました。製造業や営業など、地元産業に関係する求人が多い印象です。宮崎での就職に特化している分、都市部のような選択肢の広さはあまり期待できません。」(29歳/男性/エンジニア)

「地元企業の求人は多かったのですが、応募してから連絡が来るまでに時間がかかりました。公共サービスなので仕方ない部分もありますが、スピード感を重視したい人にはやや不向きかもしれません。ただ、担当の方の対応はとても丁寧でした。」(33歳/女性/販売職)

「管理職や高年収の求人を探していましたが、全体的に若手や中堅層向けの求人が中心でした。地元で腰を据えて働くには良いサービスだと思いますが、キャリアアップを目指す層にはやや物足りない印象です。地域貢献を重視する人には合っていると思います。」(44歳/男性/管理職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

ふるさと宮崎人材バンク以外のおすすめ転職サービス

ふるさと宮崎人材バンクは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に宮崎のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

あつまるくんの求人案内

あつまるくんの求人案内

口コミ:あつまるくんの求人案内 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:120(2025年10月29日現在)
求人数増減:-11(先週比↓down)
【公式サイト】https://atsumaru.jp/area/4

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報