【評判】ジョブナビとくしまは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ジョブナビとくしま

ジョブナビとくしまの基本情報とサービス紹介

とくしまジョブステーション 企業紹介動画(サンプル)

まずはじめに、ジョブナビとくしまの基本情報をご紹介します。

サービス名 ジョブナビとくしま
運営 徳島県生活環境部労働雇用政策課
公開求人数 581(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 徳島県が運営する徳島に特化した就職情報支援サイト
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 徳島
公式サイト https://jobnavi-tokushima.jp/

ジョブナビとくしまの評判

ジョブナビとくしま』は、徳島県が運営する徳島に特化した就職情報支援サイトです。

徳島県内在住者が利用できることはもちろん、徳島にUターン・Iターンしたい人と徳島の企業とのマッチングも支援してくれます。

サイトには、500社以上の登録企業情報や自己応募が可能な求人、転職に役立つセミナー情報などが掲載されているので、まずはどんな求人があるかチェックしてみてください。

ジョブナビとくしまを利用した人の口コミ

ジョブナビとくしまを利用した人の口コミをご紹介します。

ジョブナビとくしまの良い(ポジティブ)口コミ評価

「ジョブナビとくしまの口コミを見て登録しました。Uターン転職を考えていたのですが、徳島県内の求人がまとまっていて比較しやすかったです。地域に密着した求人が多く、転勤なしの仕事も多いのが魅力でした。応募から面接までの流れもスムーズで、地元で安定して働ける職場に出会えました。」(30歳/女性/一般事務)

「東京から徳島への移住を検討していた時に利用しました。求人情報だけでなく、暮らしや補助金制度などの情報も載っていて、生活全体のイメージがつかみやすかったです。UIがシンプルで見やすく、県外からでも情報収集しやすいサイトだと思いました。」(34歳/男性/営業)

「県の機関が運営しているので安心感がありました。求人内容も具体的で、給与や勤務条件などが明確に記載されていたのが良かったです。中小企業や福祉施設など、地域に根ざした仕事を探している人にはぴったりのサイトだと思います。」(40歳/女性)

ジョブナビとくしまの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「ジョブナビとくしまの更新頻度について気になっていましたが、実際に使ってみると新着求人の追加ペースがやや遅いと感じました。特に事務職など人気の職種は早めに埋まってしまい、しばらく同じ求人が掲載されていることもありました。」(36歳/女性)

「地元密着型で便利な一方、専門職の求人は少なめでした。特にITやクリエイティブ系はほとんど見当たらず、都会でのキャリアを活かした転職を希望している人には物足りないかもしれません。」(32歳/男性/IT)

「スマートフォンから応募しようとしたとき、応募フォームがやや使いづらかったです。入力中にページが戻ってしまうことがあり、改善されるともっと使いやすくなると思いました。求人自体は地元情報が豊富なのでそこは高評価です。」(28歳/女性/販売)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

ジョブナビとくしま以外のおすすめ転職サービス

ジョブナビとくしまは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に徳島のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

いつか徳島

いつか徳島

口コミ:いつか徳島 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:512(2025年10月29日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://itsuka-tokushima.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報