【評判】ジョブならnetは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ジョブならnet

ジョブならnetの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、ジョブならnetの基本情報をご紹介します。

サービス名 ジョブならnet
運営会社 奈良県産業部奈良しごとiセンター
公開求人数 152(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 奈良における合同企業説明会の情報も掲載
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 奈良
公式サイト https://www.job-nara.pref.nara.jp/

ジョブならnetの評判

ジョブならnet』は、奈良県が運営する就職支援サイトです。

600社を超える奈良の企業が登録しており、さまざまな条件やフリーワードから奈良の求人を検索することができます。ジョブならnetでは移住支援金についても紹介しているため、奈良へのUターン・Iターン転職を考えている人にもおすすめです。

奈良における合同企業説明会などの情報も掲載されているので、対面での転職相談を希望する人もサイトの情報を活用してみてください。

ジョブならnetを利用した人の口コミ

ジョブならnetを利用した人の口コミをご紹介します。

ジョブならnetの良い(ポジティブ)口コミ評価

「地元で転職を考えていたときにジョブならnetを見つけました。奈良県内の企業に特化していて、通勤しやすい求人が多かったです。地元の中小企業の情報が充実していて、求人票の内容も詳しく、職場見学できるところもありました。地域密着型ならではの安心感があります。」(37歳/男性/製造業)

「子どもが成長して、パートから正社員に戻りたいと思って利用しました。奈良市や生駒市など、細かくエリアを絞って検索できるのが便利でした。地元企業の採用情報が多く、希望の時間帯で働ける職場が見つかりました。家庭と両立しやすい求人が多い印象です。」(42歳/女性/医療事務)

「大阪から奈良へのUターン転職で利用しました。奈良県に特化しているため、地域事情に合った求人が多く、他県勤務の求人と比較しやすかったです。サイトのデザインが見やすく、職種・エリア・雇用形態など条件を組み合わせて探せるのも使いやすかったです。」(40歳/男性/営業職)

ジョブならnetの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「地元求人が多いのはありがたいのですが、事務やオフィス系の求人は時期によって少なく感じました。製造や介護、販売系の募集が中心のようで、希望条件に合う仕事を見つけるのに少し時間がかかりました。もう少し職種の幅が広がると嬉しいです。」(35歳/女性/経理職)

「応募した後の連絡が少し遅く、進捗が分かりにくかったです。企業側が直接対応している場合もあるようで、タイミングが合わないと返事まで日数がかかることがありました。地元企業が多い分、フォロー体制が整えばさらに便利になると思います。」(44歳/男性/技術職)

「サイト自体は見やすいですが、写真や職場の雰囲気が分かる求人が少なめでした。仕事内容や待遇は分かるけれど、実際の人間関係や環境まではイメージしづらかったです。応募の前にもう少し情報が欲しいと感じました。」(39歳/女性/販売職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

ジョブならnet以外のおすすめ転職サービス

ジョブならnetは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に奈良のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

人材ニュース

人材ニュース

口コミ:人材ニュース 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:654(2025年10月29日現在)
求人数増減:+33(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.jinzainews.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報